2017年 10月 の投稿一覧

新潟日報「ふれっぷ」

 雨。  冷たい雨です。

昨日からの台風の影響で、新潟県内は冷たい雨。
県境の山沿いでは、所々、雪の予報も出ていた位、今日の新潟県は久しぶり
に冷え込んでいます。

週末の土曜日に大阪までのお届けで、長距離運転をしたせいなのか、
昨日から、頭が痛いです。

私、疲れると頭が痛くなる頭痛持ちで、かかりつけのお医者さんによると
首や肩の血流が悪くなるのも、頭が痛くなる原因の一つで、ちょくちょく、
首や肩を回したりして、血流を良くして下さいとのことでした。

長距離運転で、ずっと同じ姿勢で運転してると、肩も首も凝りますから
これが大きな原因だったかもです。

そして今日は、新潟日報に毎月一回折り込まれる、「ふれっぷ」という
プリーペーパー(?)の取材がありました。

新潟日報を取っている方なら、一度は見たことがあると思う情報誌なのですが、
毎回、特集があり、今回、桐の蔵が取材を受けたのは、新潟県内の伝統的工芸品
13種類、16品目の紹介で、その中の一つとして、「加茂桐たんす」の紹介が
桐の蔵ということでした。

スタッフは、ライターさん、カメラマンさんを含め全員で4名。
ベテランの雰囲気を醸し出す皆様で、仕事の段取りも良く、約1時間半ほどで、
取材が終わりました。

今日、取材していただきました「ふれっぷ」の発行は、来年2月とのこと。
どんな感じで紹介されるのか分かりませんが、金曜日に取材があった
「美の壺」といい、今回の「新潟日報ふれっぷ」といい、楽しみです。

頭の痛みも、痛み止めのお陰で、少し治まってきました。
今週も始まったばかり。また、一週間頑張って行きます。

今日も一日、ありがとうございました。

大阪までお届けでした。

   関西は曇り時々雨。  予報よりは降らなかったです。

昨日のNHK BS プレミアム「美の壺」の取材の余韻を引きづりながら、
家路につき、初めて、午後7時半からの「美の壺」を奥様と見ました。

昨日の番組は再放送の「鞄」特集でしたが、さすがにNHKBSという感じで
作りも、素晴らしく、構成も「あー、いいなー」と思わせる番組でした。

奥様は、「品の良い番組だねー」との感想でした。
この番組に、桐の蔵が出るなんてと思うと信じられませんが、どんな構成に
なるのか、楽しみでもあります。

そんな余韻を引きづりながらも、今日は、大阪まで桐たんすのお届けに
行ってきました。

起床は、久しぶりに気合の入った午前4時。
当然ながら辺りは真っ暗。ただ、比較的暖かな朝でした。

いつものように、弟と工場で合流し、午前5時に出発。
北陸高速を、一路、大阪に向けて走ります。

金沢、福井までは曇っていて、雨は降っていませんでしたが、
滋賀県に入ったあたりで、パラパラと雨が降り出しました。

そんなに激しい雨ではなかったので、「何とかなるかな」との思いで
走り続け、一軒目の東大阪市に到着。
マンションの和室に、小袖たんすをお届けさせていただきました。
Y様、ずっとお問い合わせをいただきまして、ありがとうございました。

その後は、下道を走り、高槻市まで。
新興住宅地の、素敵な新築のご自宅の、これまた素敵なお部屋に
別注の整理たんすをお届けさせていただきました。

桐たんすの高さを、お部屋の高さに合わせてとのご希望でしたので、
その高さでお作りし、お届けしたのですが、高さを合わせた意図が分かりました。
H様、ハロウィンのお菓子までいただきまして、ありがとうございました。

その後は、予想に反し、雨もそんなに降らず、新潟に向けて
高速を飛ばして、午後7時時過ぎに、工場に到着でした。

ここのところ、毎日が充実しています。
当たり前が、当り前ではない日常に、感謝です。
本当に、今日も一日、ありがとうございました。

NHK BS プレミアム「美の壺」

晴れ。  日中は、暑い位でした。

恥ずかしながら知りませんでした、NHK BS プレミアムで放送されている
「美の壺」という番組。

放送は12年を数え、出演は草刈正雄さん他、語りは木村多江さんという
豪華メンバーの番組から、先日、「桐の蔵さんを取材したいのですが・・・」と、
お電話をいただきました。

その時はあまり事情が分からず、数週間後に担当の方が、下見に桐の蔵を訪れて
お話を聞き、やっとつかめました。

「和たんす」の特集で、今回、桐の蔵の桐たんすと、他県の和家具が
紹介されるとの事でした。

そして、今日、東京から取材陣の5名が工場に来られ、午前中から午後3時過ぎ
まで、じっくりと桐の蔵の板干場や、伝統工芸士「石井克彦」の引出しの仕込み、
仕上げ職人「石山達仁」の「との粉」塗装、そしてちょっぴり私の話を、撮って
いかれました。

しかし、番組の製作ってホント、大変ですね。
事前の下見から始まって、前泊しての新潟入り。
スタッフは、カメラマンさん、照明さんなど全員で5名。

新幹線とタクシーでの移動でしたが、どう見ても大量すぎる機材と荷物。
まだ今回は少ない方ですよと・・・。

30分の番組が出来る裏側では、途方もない時間と労力がかかっているのだと
感じました。

M様、本当にありがとうございました。

放送は12月とのことですが、詳細等、決まりましたらお知らせ致します。
「美の壺」はNHK BSプレミアム
毎週金曜日、午後7時30分〜8時まで
どうぞ、ご覧になってください。

今日も一日、ありがとうございました。

台風の影響。

曇り時々雨。   大雨の予報でしたが、降りませんでした。

週末の台風21号の影響が、日本各地で起きていますが、
被害に遭われました皆様には、お見舞い申し上げます。

新潟県内も、各地で浸水などの報道が相次ぎ、かなりの雨量があったのだと
思いました。

桐の蔵の工場がある、加茂市、田上町では、主だった被害はないようですが、
今朝、工場に行く途中、第二板干場の脇を通ったら、桐板を干す、
鉄の単管で作った桟が倒れていました。

「えー、って感じで」立ち止まらず、工場に向かったのですが、
やはり気になって、始業後、職人さん皆で、板干場に向かいました。

倒れていた桟は、一列だけだったので安心しましたが、以前、板を干すときに
急いで作った桟だったのか、単管の足元がグラグラで、これは、台風のような
風で、すぐに倒れるなって感じでした。

時間にして約30分位でしたでしょうか、職人さん皆でやれば早いものです。
倒れていた桟も、あっという間に元通りになりました。

でも、また今週末には台風がやってくるとか・・・。
板が飛ばないように養生しないとです。

それでも、ホント、大した事がなくて良かったです。
今日も一日、ありがとうございました!

加茂中学校70周年合唱コンクール

雨。   台風が接近しています。

日本列島に台風が接近し、新潟県は明日にかけて
大荒れの天気とか・・・。

そんな中、今日の午前中は、奥様と投票にいき、国民としての務めを
果たしてきました。帰りには、「朝日新聞ですー」という、出口調査初体験!
タブレットに答えていくという、今どきの出口調査でしたが、質問事項が多く、
結構、絞り込んでるなーという感じでした。

そして、今日は、次男たくみの通う、加茂中学校の合唱コンクールの日。
本当は、サッカーのクラブチームの公式戦の最終戦で、「どうしても行きたい!」
と言う事で、合唱コンクールは欠席(怒)だったのですが、この台風の影響で
昨日、中止が決定し、合唱コンクールに参加できることになりました。

今年は、私も卒業した加茂中学校の70周年の記念合唱コンクール。
いつもは半日なのですが、70周年ということで、いつも以上に
充実した内容での開催でした。

4人の子供たちが通った加茂中学校の合唱コンクールですが、私が聞いたのは
過去に一度だけ。今思えば、もっと行っておけば良かったなーと後悔。

各組みの合唱が一通り終わり、PTAの合唱と続き、今年は70周年記念と
いうことで生徒、父兄、先輩など、加茂中学校とご縁がある方々が一堂に会し、
卒業式には必ず歌っていた、加茂中学校の伝統合唱「ハレルヤ」の大合唱でした。

加茂文化会館の大きなステージに乗れるのかと思うほどの大人数。
そして、その人数での大声量での「ハレルヤ」は、もう、鳥肌でした。

加茂中学校の卒業合唱「ハレルヤ」ですが、数年は歌う年がなく、
昨年からまた、復活したみたい。
これは、是非、伝統として毎年、歌い続けて欲しいと思いました。

その後は、加茂中OBの方々の演奏や、先輩の歌などが続き、充実した内容で
締めくくられました。

来年は、最後の3年生。
私達も、最後の子供なので、出来る限り、お世話になった学校に
協力したいと感じました。

接近中の台風で、明日の市内の学校は休校を決めたみたい。
台風に注意しながら、明日からまた一週間、頑張ります!

今日も一日、ありがとうございました。

木はずみ、やってきました。

   雨。  意外にも暖かな雨でした。

昨日の冷たい雨から比べれば、今日は意外にも気温が上がり
暖かな雨の一日でした。

今月初めに、津南町で仕入れてきた桐丸太が、地元の製材所に
届いたとの、連絡が入りました。

来週は、台風の影響で大雨。
週間天気予報も、雨マークが並び、外での作業の「木はずみ」が
出来なさそうな感じでしたので、小雨の合間を縫って、
午後から、親方と製材所に「木はずみ」に行ってきました。

「木はずみ」とは、桐の丸太を、何cmで製材するか、
曲がっていたらどこから切るか、など、桐丸太の状態を見て
製材する厚みを決める作業です。

今回は、とても大きくて太い丸太が多く、この木をどう使おうか
かなり悩みましたが、親方と相談して、何とか、太く大きい
桐丸太の木はずみを終えることが出来ました。

これから41本の桐丸太は、各々の厚みに製材されるのですが、
大きくて太いので、大変!って、製材所の職人さんが言っていました。

数週間後には、それぞれの厚みに製材された板は、工場に
届けられ、私達、職人の手で、一枚一枚、手で干していくのです。

この作業は、寒くならないうちに、行いたいです。

とりあえず、この板干しの作業が終わると、ホッと一息という
感じです。例えて言えば、田植えが終わった農家さんみたいな心境です。

逆に言えば、この作業は、本当に大変ということです。

でも、毎年のことながら、何十年も板入れ、板干しをずーーと繰り返して
行ってきましたし、大変なのは百も承知。
この作業がなければ、良い桐たんすは作れないのですから。

さて、先週は展示会でしたので、明日からはやっとお休み。
少し、ゆっくり休みたいと思います。
今週も、一週間、ありがとうございました!。

神奈川県まで、お届けでした。

   雨。  寒い一日でした。

桑原家ではファンヒーターが登場し、新潟県も寒い季節に突入です。

今日は、神奈川県まで桐たんすのお届けに行ってきました。
起床は、午前5時。
2階の部屋から出て、一階に下りて行くと、部屋の電気も
テレビも付いている。

どうしたんだろうと思ったら、ソファーに次女のゆうちゃんが寝ていました。
おいおい・・・って感じです。

まだ、その時間は辺りは真っ暗。
新潟も冷たい雨で、寒い朝でした。

工場で弟と合流し、いざ、神奈川県まで。
関越高速は、ずっと雨。気温は10度。
三国トンネルを越しても、雨で、気温は上がってきません。

圏央道から中央道に入り、調布インターまで走り、そこから下道を走り
川崎市麻生区まで向かいます。

今回のお客様は、素敵な一軒家の奥様のY様。
到着したときも、雨が降っていて、布団をかけながらの納品でした。

雨降りの納品は久しぶりですが、やっぱり気を使いますね。
無事にお届出来て良かったです。
Y様、お土産までいただきましてありがとうございました。

その後は、2軒目のお客様、横浜市栄区まで向かいます。
横浜新道を走るのですが、この道、いつも渋滞ですね。
なかなか、進みません。さすがの交通量です。

そして、午前11時過ぎに、K様のご自宅に到着し、
再生させていただきました、桐たんすをお届けさせていただきました。

今回は、こげ茶色に仕上げた、三つ重ねのたんすを、分けて使う仕様。
なかなか、素敵な仕上がりになって良かったです。
K様、ありがとうございました。

その後は、首都高を走り、途中、平和島PAで昼食を取り、
都内で用事を済ませて、工場まで向かいました。

2軒目を納品を終えて、首都高で都内に向かったのですが、
事故渋滞が2軒あり、なかなか進みません。

私、事故のない渋滞のない首都高でに遭遇したことがなく、
いつ走っても、渋滞です。
また、今回のように、2件、事故渋滞に合うと、時間も当てにならず
全く時間どうりになんて着きませんね。

これ、ホント何とかしてほしいです。
工場に着いたら、午後7時を回っていました。

それでも、無事に帰れて安心しました。
今日、お届けさせていただきましたお客様。
そして、アポイントを取ってお時間をいただきました、S様
ありがとうございました。

今日も、いい一日でした!。

かぐや姫

    曇りのち雨。  寒い朝でした。

昨日までの上越市での展示会を終え、お疲れモードで帰宅し、晩酌をしながら
新聞を見ていたら、BS-TBSの番組に目が行きました。

「熱唱 昭和フォーク」
毎週、火曜日の午後9時からBS-TBSで放送している番組も、昭和フォーク
なのですが、昨日は日曜日。特別番組かな、と思い、見ていたらまずは
「かぐや姫」の特集でした。

実は私、「かぐや姫」が好きです。
きっかけは、私が小学5年生の頃。
2つ上の姉がカセットに録音した「22歳の別れ」を私に聞かせてくれたのが
始まりでした。

1968年生まれの私は、1971年に結成した「かぐや姫」の全盛期は
知りませんが、リバイバルしてきた頃に、姉が聞いたのだと思いますが、
「22歳の別れ」をきっかけに、「神田川」「赤ちょうちん」「妹」などの
ヒット曲を聴き、「かぐや姫」を好きになっていくのでした。

ただ、気づいた頃には解散もしていて、その歌う姿は過去の映像からしか、
見ることができませんが、「あー、昭和だったなー」といい時代を
振り返っています。

「かぐや姫」の後は、「井上陽水」「吉田拓郎」と特集が続いたのですが、
昭和のフォークっていいですね。

私も、20代の頃、先輩に連れて行ってもらったスナックで、「かぐや姫」や
「井上陽水」「吉田拓郎」を歌っていた頃を、懐かしく思い出しました。

今回の歌手も、全盛期は全く知らないし、映像も過去のものしか、
見たことがないですが、何かいいんですよね。

お陰で、展示会で疲れた体と頭に、安らぎを得て、眠りに就くことが出来ました。
また一週間が始まりましたが、今週も頑張っていきましょう。
ありがとうございました!

上越市で展示会です。

   雨のち曇り。   意外と暖かい日でした。

月曜日が祝日だったお陰で、今週はあっという間の一週間でした。

4日間しか働いていないのですが、短い割には充実した、凝縮した
一週間でした。

次から次へと、いろいろな事が起こり、良いことも、良くなかった事も
ありましたが、過ぎてしまえば、そんなものかと・・・。

遠かった愛媛県までのお届けも、過ぎてしまえば、良い思い出しか
記憶に残っていません。

さて、明日からは新潟県・上越市での展示会です。
稲刈りも終わり、ほっと一息ついた頃。
どうぞ、市内、近隣、近県の皆様、お時間をお作りいただき、
お出かけいただければ幸いです。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

久しぶりの大先輩!

  雨のち曇り。  予報では雨だったのに・・・。

ここ数日は、予想外に温かく、冬もののお世話になりかけていた衣類も、
ちょっと暑すぎるくらいです。

今日、もうすぐ終業の時間だな、と思う午後5時前。
「ごめんくださいー」と、年配の男性が工場に訪ねてきました。

思わず、顔を見て、「えっ、○○さん!」
「どうしたんですかー、元気でした!」の言葉が出るくらい、お久しぶりでした。

聞けば、選挙が始まったので、応援候補のチラシを持って来たとのことでしたが、
あまりにも久しぶりでしたので、お茶でもどうぞ、と上がってもらいました。

年齢を聞くと、88歳。
私が、桐の蔵の前身(桑原たんす店)に入社したころ、もう30年前、
新潟県の木工見本市で結構、お世話になった大先輩でした。

桐たんす職人から始まり、各桐たんす工場の営業を務め、全国を飛び回り、
桐たんすを販売してきた逸材です。

その当時の逸話や、たくさんの現場や販売先での話を、事務所でお茶を飲みながら
たくさん聞かせていただきました。

毎年、8月13日に行くお盆のお墓参りでは、桑原家の次に
お参りするお墓のご主人であり、それだけ、桑原家にとってはお世話になった方
なのです。

しかし、88歳とは思えぬ元気の良さ。
まだ、高速道路を運転し、県外まで行くとか、海に釣りに行き、岩場を乗り越えて
行くとか、今、81歳の我が親方より、はるかに元気で驚きました。

こんな身近にスーパーなご老人がいるとは。
恐ろしいです。

どうぞ、○○さん、お元気でお過ごしください!